洗面台とクロス、クッションフロアのリフォームです
棚の扉が白、洗面台も白、クロスが淡いブルー
この壁と洗面台の隙間にはお客様がぴったりはまる棚を納めるそうです。
より便利になりそうですね!
お風呂の解体中
タイルや浴槽をとりはずしていくと
腐ってしまった木などを見かけることがあります。
この場合は腐った部分を取り除き新しく補強してから
浴室のリフォームとなりますのでご安心ください♪
生まれ変わった浴室でゆっくりリラックス♪
浴室のバスパネルと床シートの交換が終わりました。
タイルからの変更ですと随分印象がかわりますね~
水はけがよく滑りにくい、そして下地の冷たさを伝えにくいシート
浴室内の断熱性能をUPさせ快適な入浴タイムを楽しめるバスパネルを使用しました。
このあと浴槽を取り付けました。
浴室のリフォーム進行中です。
今回大きな窓がありますが、窓はそのまま残し解放感のある浴室となっております。
ユニットを導入前にタイルを剥がし腐ってしまった部分を補修しました。
もちろん下地もしっかりと。
そのため今回の浴室リフォームは3日かかりました。
浴室のリフォームをさせていただきました!
旦那様が大好きなブルーを基調とした爽やかな空間に。
床ワイパーもつけて毎日のお掃除も楽ちんに♪
脱衣所のクッションフロアも一緒に張替えさせていただきました。
タイルのように見えてとても素敵です!
キッチン、洗面に続き浴室のリフォームもさせていただきました。
もともとタイルやコンクリートで囲まれていた壁をとっぱらい
今までよりも広い浴室に生まれ変わりました。
排水口のところがステンレスなのがタカラの浴室の特徴のヒトツです。
新しいお風呂でリフレッシュしてください!
こちらは、空いているスペースに洗濯機とガスで乾かす乾太くんが設置される予定です。
洗面台の下には体重計をしまえるスペースもあるのでスッキリと使っていけそうですね♪
こちらもピンク色で柔らかであたたかい印象に仕上がりました。
浴室は心地よさはもちろん、『家族の疲れを癒す場所』だからこそ、使い勝手や快適さ、居心地のよさにはこだわりたいものです。
浴室のリフォームを計画される際に、まずは使いやすさに加え、どんな空間にしたいのかなどライフスタイルも考慮して浴室を選びましょう。
バスタブ、床などの素材や構造に、汚れにくく落としやすいものをチョイスすれば、
お掃除にかかる時間も手間も減らせます。
浮いた時間は、家族と過ごす時間やリフレッシュなどに有効活用できますね。
お風呂のリフォームでよく使用される壁柄です。
アジャックスホワイトです。
木目のものも人気ですが、1番に選ばれる柄になります。
汚れも目立ちにくくスタイリッシュで素敵です。
ショールームでも実物をご覧になれますので参考にしてみてくださいね♪