「ヒートショック」という言葉をご存知ですか?
温度の急な変化が体に与えるショックを「ヒートショック」といいます
失神 ひどい場合には心筋梗塞・脳梗塞などになります
家庭内で死亡する高齢者4分の1はヒートショック死と言うデータが上がっているほど。。。
誰にでも起こり得るヒートショックについて詳しく知り 予防・対策をしっかり行いましょう!
ヒートショックが起こりやすいのは体の弱い高齢者です
寒い冬場の発生率が格段に高くなります
ヒートショック対策として大切なのは 家の中でできるだけ寒い部屋を少なくして部屋と部屋の温度差を小さくする「温度のバリアフリー化」です
例えば 脱衣場にファンヒーター等の暖房器具を設置しておくと 裸になったとき急激な寒さを感じることもなく 血圧が異変をきたすリスクが下がります
いきなり浴室に入るのではなく 入浴の5分程前から浴槽のフタを開けておくようにするだけで湯気が上がるので浴室全体が暖かくなりますし お風呂のお湯をシャワーで張るのは蒸気で浴室の温度が上がるので大変効果的です
寒い北海道はさすがです しっかり断熱や暖房設備を整えているのでしょう 北海道では部屋間(リビング・浴室・脱衣所)の温度差が小さく 家全体が比較的暖かいことが分かりました
お風呂だけでなく寒いトイレも危険です
「お風呂やトイレが寒い!心配。。」と思ったら ぜひご相談ください
温度のバリアフリーを一緒に考えましょう
!